マレーシア国立博物館
2022年8月 6日 08:09
【観光地】
【観光地】
マレーシアの概要・歴史などをおもに4つの時代セグメントにわけて、展示している博物館です。先史時代・王国時代・植民地時代・現在ごとに展示された生活品・宝飾品などの展示物は見ごたえがあります。日本統治下時代の展示物もあります。2017年のMRTカジャン線の開通で「旅行者による単独観光」も容易になりました
マレーシアの概要・歴史などをおもに4つの時代セグメントにわけて、展示している博物館です。先史時代・王国時代・植民地時代・現在ごとに展示された生活品・宝飾品などの展示物は見ごたえがあります。日本統治下時代の展示物もあります。2017年のMRTカジャン線の開通で「旅行者による単独観光」も容易になりました
第一次世界大戦(1914~1918)、第二次世界大戦(1939~1945)、マラヤ危機(1948~1960)で亡くなった人を追悼する施設です。マラヤ危機とは、1948年に発足したマラヤ連邦に対して、マラヤ共産党の軍事組織(マレー民族解放軍)の武装蜂起が起こり、その後12年もの間、このマレー民族解放軍
1965年完成のモスクです。マレー語では「マスジッド ネガラ」といいます。18角形の屋根は「マレーシア国内の13行政区分」「イスラム教の五行」の和を意味します。内部にある礼拝堂は8000人収容が可能です。観光客への公開もおこなっています。入場料は無料です。ケープ等の貸し出しもありますが、「肌の露出」